信隆寺ブログ
芝桜霊園
芝桜を植え始めて3年が経ちました。
本日満開です。
お墓参りならぬお花見にいらしてください。
ゆくゆくはメモリアルフォレスト八千代改め、芝桜霊園にしたいと思っています(笑)
春彼岸塔婆供養
信隆寺では春と秋のお彼岸、夏のお盆の計3回本堂に塔婆を掲げて合同供養を行っています。
皆様も普段は忙しいでしょうし、お寺にも頻繁に来ることはできません。また、回忌供養の間が数年あいてしまう場合もあります。
そんな時は信隆寺塔婆供養をご利用ください。
この塔婆は一本一本僧侶の手で書かれています。供養が終わった塔婆は、白井メモリアルパークとメモリアルフォレスト八千代にて再度掲示されています。
お墓参りに来られた方は、申し込まれた塔婆がちゃんとあるか確認してみてください。
写真は今年の春彼岸塔婆供養の様子です。僧侶が読経しています。
次回は夏のお盆の供養となります。
終活説明会
霊園をご利用の皆様へ
いつも当山の霊園をご利用いただきありがとうございます。
今日はお知らせがあります。
本来、霊園という所は亡くなられた方を想い、心安らげる場所であるべきです。
ところが、最近、ゴミ捨てのマナーについて思う事がございます。
ほとんどの方はルールを守ってゴミ捨てをしていただいていますが、
中にはルール無視の方がいらっしゃいます。
例えば、ゴミ箱にサンダルや、おむつや、ライターなどを捨てて行かれる方、
ゴミ箱ではなくて自動販売機の缶を捨てる場所に枯れた花を捨てて行かれる方などがいらっしゃいます。
大人として、霊園を利用される方としてもう一度よく考えていただきたいと思います。
土浦霊園
当山の霊園は茨城県土浦市今泉にもございます。
ここから眺める筑波山は最高です。
周りにはなんとハヤブサや雉も生息しています。
管理人は常駐しておりませんが、豊かな自然に囲まれた落ち着いた環境です。
閉園(苑)時間のお知らせ
メモリアルフォレスト八千代と市原うぐいす公苑は
本日より閉園(苑)時間が夕方5時になります。
管理人さん達がお彼岸の準備をしてお待ちしておりますので
どうぞゆっくりお墓参りしてください。
地域と社会に開かれた松戸のお寺の活動の模様をブログでお伝えしております
松戸市にある信隆寺のスタッフブログでは、毎月開催される子供座禅会や大人のための座禅会や法話会、写経の様子をはじめ、日々の活動についてご紹介しております。心の修行や仏教にご興味ある方にもお役立ていただける行事を開催しておりますので、ぜひブログをご参考になさってください。
信隆寺は地域に密着した開かれたお寺として、地域の皆様にご信頼いただいております。檀家制度も寄付行為もない、誰もが気軽にご利用いただける環境を整えておりますので、ブログをご覧になってご興味持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
お子様が楽しく思いやりの心を育める子ども会をはじめ、季節の仏教行事を開催しておりますので、松戸や柏など近郊にお住まいの方はぜひ一度足をお運びください。