信隆寺の行事紹介

2012-12-21

卒塔婆のご説明

サンスクリット語の「ステューパ」が原語です。搭を意味します。埋葬時、年忌法要、お盆、お彼岸などに供養して建立します。

 

「塔婆建立の偈」というものもあります。

 

 

一見卒塔婆(いっけんそとば) 永離三悪道(ようりさんまくどう)

 

何況建立者(がきょうこんりゅうしゃ) 必生安楽国(ひっしょうあんらくこく)

 

一度でも塔婆を建てようと思っただけでも、地獄などの苦しい世界から離れることができる。ただ塔婆を拝んだり、見たりするだけではなく、卒塔婆を建立するならば、必ず浄土といわれる仏の世界に生まれる事ができる、という意味の言葉です。

 

信隆寺では、お墓で建立される塔婆はもちろんのこと、お盆やお彼岸に遠隔地のためお寺に来られない方のために、塔婆供養を行っています。詳細は信隆寺発行の新聞(聞法奉行)に書いてありますのでご覧になってください。

 

soto1-300x227
お盆、春秋の彼岸には本堂でお経をあげます。

 

soto2-300x212

 

soto5-300x225

 

soto4-300x225

 

soto3-300x225

 

soto6-300x227

 

soto7-300x227

 

平成23年度より、信隆寺本院内で供養された塔婆は白井メモリアルパーク、メモリアルフォレスト八千代にて展示されています。